Click to watch the video !(^^)!
↓
緊急情報はありません。
令和7年3月17日 津別高校×ハルク高大連携 看板製作ワークショップ
令和7年2月21日 津別高校で音楽フェス開催!!
令和7年1月23日 津別高校ニュージーランド海外研修活動報告会
令和6年12月27日 津別高校生に届け!町の管理栄養士・保健師が健康講話を開催
令和6年12月6日 津別高校 新しい看板完成!!
令和6年11月13日 津別高校生 新しい看板を制作中!!
令和6年10月29日 津別高校×津別町企業&職種説明会
令和6年10月10日 5年ぶりに復活!津別神社例大祭&つべつふるさとまつり
令和6年10月9日 令和6年度 津別町青少年海外研修派遣事業 帰町式
令和6年9月19日 つべつマルシェ in 北大
令和6年9月6日 令和6年度 津別町青少年海外研修派遣事業 出発式
令和6年7月5日 第66回津高祭 よさこい演舞inつべつさんさん館
令和6年6月23日 音楽好きが高校生バンドにスタジオを無償貸出
令和6年3月28日 北海道地学アワード2023 準グランプリ 津別高等学校表彰
令和5年12月27日 若者の躍動!津別町で活動する青年たち
令和5年11月21日 令和5年度 津別町青少年海外研修派遣事業帰町式
令和5年10月17日
令和5年10月10日 令和5年度津別町青少年海外研修派遣事業出発式
令和5年8月26日 チミケップ湖キャンプ場 看板制作ワークショップ開催
令和5年6月16日 津別高校野球部ビニールハウス練習場 撤去
令和4年12月10日 北大HALCCが津別高校生と令和4年度活動成果報告会を開催
令和4年10月31日 津別高校のつべつ学
令和4年6月3日 北海道大学と津別高校 高大連携講座を実施
令和7年4月9日 北海道地学協働アワード2024 津別高2年連続準V(北海道新聞社許諾D2504-2604-00029517)
令和7年4月4日 津別高生×北大生ら学生サークル 看板見やすく若者が知恵(北海道新聞社許諾D2504-2604-00029500)
令和7年2月28日 文献調査の大切さ学ぶ 津別高生 町図書館で郷土学習(北海道新聞社許諾D2502-2602-00029348)
令和6年12月6日 津別高看板製作 3年生が主導 (北海道新聞社許諾D2412-2512-00029042)
令和6年10月26日 学校でのクマ対応 難しい集団行動 美幌高、津別高で訓練 (北海道新聞社許諾D2411-2511-00028900)
令和6年10月10日 高校生と北大院生 町内回って調査 津別の道路看板見やすく (北海道新聞社許諾D2410-2510-00028817)
令和6年9月14日 5年ぶりみこし渡御 勇壮 津別神社例大祭 (北海道新聞社許諾D2409-2509-00028699)
令和6年6月26日 役場庁舎こだわり実感 津別高生 授業で見学 議会も傍聴 (北海道新聞社許諾D2406-2506-00028360)
令和6年5月22日 津別高が郷土学習 クマヤキ作り 大変さ学ぶ (北海道新聞社許諾D2405-2505-00028173)
令和7年3月21日 津別高生が市街地の看板を考えるワークショップ 北大の学生団体「HALCC」と連携
令和6年11月29日 津別高校3年生が1年かけ完成・設置 新しい学校の看板できたよ!
令和6年10月2日 より良い看板ってなんだろう 津別高生が北大生とデザインワークショップ
令和6年9月6日 津高生がNZへ
令和6年6月26日 北大マルシェに向け津別の特産品学ぶ 津高生が大学院生らと連携
令和6年6月25日 論戦真剣に聞き入る 津別高2年生、町議会定例会を傍聴
令和6年3月14日 「つべつ学」高く評価
令和5年11月1日 多様な価値観触れられた 津別高生がNZ帰町報告
令和5年10月6日 ニュージーランド研修に意欲
令和5年9月26日 「つべつ学」で主体的に学ぶ力を培う
令和6年度3年生の進路決定状況(R7.2.14現在)
・進学:100.0%・就職:100.0%、計:100.0%決定済
・内訳:大学7名(うち国公立大学2名)、専門学校4名、就職7名(うち公務員2名)
※令和6年度大学別合格先(R7.2.14現在)
・北見工業大学工学部地球環境工学科(1名)
・釧路公立大学経済学部経済学科(1名)
・藤女子大学英語文化学科(1名)
・札幌国際大学スポーツ人間学部スポーツビジネス学科(1名)
・北海道医療大学薬学部薬学科(1名)
・北海道科学大学工学部建築学科(1名)
・日本医療大学保健医療学部診療放射線学科(1名)
学校閉庁日リーフレット_R6.pdf(R6.6.25)
学校における暑さ対策について.pdf(R6.4.19)