Click to watch the video !(^^)!
▽
緊急情報はありません。
今日の津高
ニュージーランド海外研修帰町式
9月26日(金)16:00から、津別町町民会館にてニュージーランド研修の帰町式を実施しました。高校通学プログラムやホームステイ生活、各自の研修テーマに即した成果について、町長及び町教育長に報告しました。なお、全校生徒及び津別中の生徒、町民、関係者への報告会については12月22日(月)に本校体育館にて実施する予定となっています。
管理栄養士による健康講話(1学年)
9月25日(木)4校時に、本校1年生の「保健」の授業で津別町の管理栄養士の兼平大地氏による健康講話の授業を実施しました。津別町役場保健福祉課と本校保健体育科の共同実践によるもので、生徒たちは、献血のことや健康的な運動、食の在り方などについて考える機会になったようです。
高野連秋季支部大会(野球部)
9月20日(土)に北見東陵公園野球場で高野連支部秋季大会があり、本校は北見緑陵高校と連合チームを結成して出場しました。相手は北見北斗高校で、夏の北北海道大会で8強に進出した際の選手も数多く残っていました。試合は1-1のまま延長戦へ。結果は2-3×(延長10回タイブレーク)でサヨナラ負けとなりましたが、本校2年生の選手も出場してヒットを打ち、守備でもファインプレーを見せました。北見緑陵高校の白方監督をはじめとする先生たちや選手たちに感謝です。
つべつ学Ⅱ「津別町役場・議会見学」(2学年)
9月19日(金)9:10~11:45に、2年生の生徒が津別町役場・議会見学を実施し、地方行政の仕組みや役割を学ぶ取組を行いました。生徒たちは2班に分かれて、町役場の各課から説明を受けて質問を実施しました。この各課へのヒアリング項目については、北大HALCCの学生と生徒とで事前に検討しており、12月実施の高大連携成果発表会での町への政策提言に反映させていく予定になっています。
ニュージーランド研修(10日目~11日目)
研修10日目、最後の高校通学プログラムとなりました。ホストファミリーともお別れをし、オークランドのシンボルであるスカイタワーの見学を行いました。本日の成田空港行きの飛行機で日本へと戻る予定となっています。
令和7年度3年生の進路決定状況(R7.9.29現在)
・進学:41.6%・就職11.1%、計:28.5%決定
・内訳:大学0名(うち国公立大学0名)、専門学校5名(うち大学校0名)、就職1名
※令和7年度大学別合格先(R7.9.29現在)
令和6年度3年生の進路決定状況(R7.3.31現在)
・進学:100.0%・就職:100.0%、計:100.0%決定
・内訳:大学7名(うち国公立大学2名)、専門学校4名、就職7名(うち公務員2名)
※令和6年度大学別合格先(R7.3.31現在)
・北見工業大学工学部地球環境工学科(1名)
・釧路公立大学経済学部経済学科(1名)
・藤女子大学文学部英語文化学科(1名)
・札幌国際大学スポーツ人間学部スポーツビジネス学科(1名)
・北海道医療大学薬学部薬学科(1名)
・北海道科学大学工学部建築学科(1名)
・日本医療大学保健医療学部診療放射線学科(1名)
学校閉庁日リーフレット_R6.pdf(R6.6.25)
学校における暑さ対策について.pdf(R6.4.19)
学校公式noteのリンク
津別町から次のような支援をいただいています。(令和6年度実績)