Click to watch the video !(^^)!
↓
緊急情報はありません。
2024年10月の記事一覧
津別町内企業による合同企業説明会(全学年)
10月29日(火)5・6校時に全学年対象で、津別町の町内企業のみによる企業説明会を実施しました。これは本校の学校運営協議会の委員と協力して進めた新たな試みです。就職希望の生徒だけでなく、町内企業・産業の理解を図ったり、進学をする生徒の将来の北見・美幌からのUターンや、津別からのIターンにつなげたりすることもねらいとしています。
「1日防災学校」におけるクマ出没想定訓練(全学年)
10月18日(金)に、本校グラウンド及び体育館にて「1日防災学校」を実施しました。とくに、近年津別町ではクマ出没事案が増えてきていることもあり、今年度は新たな試みとしてクマ出没想定訓練を実施しました。美幌警察暑、津別町役場、津別消防署、猟友会津別支部との連携で、校地内でのクマ遭遇の実践的なシミュレーション訓練となりました。
「つべつ学Ⅰ」林業体験(1学年)
10月9日(水)2~4校時に、1年生の生徒たちは津別町共和町有林作業現場と津別町木質バイオマスセンターに出かけ、林業体験を実施しました。枝打ちや薪割り、重機操作などの体験を通して、津別町林業の内容を理解し、今後の在り方について考える機会となりました。
楢の木タイム(全学年)
10月4日(金)3校時、オホーツク教育局の佐藤大 義務教育指導監をお迎えし、生徒のコミュニケーションスキルの向上を目指す時間として設定している「楢の木タイム」を実施しました。生徒は口々に「時間がとても短く感じた」と言っており、とくに3年生は「進路活動で求められるコミュニケーションについて考えさせられた」と言っていました。
令和6年度3年生の進路決定状況(R7.2.14現在)
・進学:100.0%・就職:100.0%、計:100.0%決定済
・内訳:大学7名(うち国公立大学2名)、専門学校4名、就職7名(うち公務員2名)
※令和6年度大学別合格先(R7.2.14現在)
・北見工業大学工学部地球環境工学科(1名)
・釧路公立大学経済学部経済学科(1名)
・藤女子大学英語文化学科(1名)
・札幌国際大学スポーツ人間学部スポーツビジネス学科(1名)
・北海道医療大学薬学部薬学科(1名)
・北海道科学大学工学部建築学科(1名)
・日本医療大学保健医療学部診療放射線学科(1名)
学校閉庁日リーフレット_R6.pdf(R6.6.25)
学校における暑さ対策について.pdf(R6.4.19)