今日の津高(令和7年度)

今日の津高

1日防災学校(全学年)

10月17日(金)に、津別町総務課、保健福祉課、津別消防署、ネイパル北見と連携して「1日防災学校」を実施しました。今年度は過去の水害事例に加え、雌阿寒岳の噴火警戒レベル2への引き上げに伴う地震・火山災害を視野に入れた取組としました。本校は地域の避難所にもなっているので、避難所の開設、運営、食事、栄養面の講話と体験を中心にとした取組として企画・実施しました。

 

 

 

 

 

0

つべつ学Ⅰ「林業体験」(1学年)

10月9日(木)10:00~12:00に津別町共和町有林作業現場と津別町木質バイオマスセンターにて、1年生の生徒が津別町の林業を体験する学習を行いました。見学に加えて、津別町役場産業振興課の林政係職員の方を講師に「枝打ち」と「重機の試乗体験」も行いました。

 

 

0

第23回つべつ紅葉マラソン大会への参加(全学年)

10月5日(日)、地域の行事である「第23回つべつ紅葉マラソン大会」に全校生徒で出場しました。男子10キロ、女子5キロの部に出場し、PTAの方々にはボランティアとしてご協力いただきました。終了後には、生徒たちは笑顔を見せながら美味しそうにカレーを食べていました。

 

  

0

ニュージーランド海外研修帰町式

9月26日(金)16:00から、津別町町民会館にてニュージーランド研修の帰町式を実施しました。高校通学プログラムやホームステイ生活、各自の研修テーマに即した成果について、町長及び町教育長に報告しました。なお、全校生徒及び津別中の生徒、町民、関係者への報告会については12月22日(月)に本校体育館にて実施する予定となっています。

 

0

管理栄養士による健康講話(1学年)

9月25日(木)4校時に、本校1年生の「保健」の授業で津別町の管理栄養士の兼平大地氏による健康講話の授業を実施しました。津別町役場保健福祉課と本校保健体育科の共同実践によるもので、生徒たちは、献血のことや健康的な運動、食の在り方などについて考える機会になったようです。

 

0