ブログ

令和5年度の出来事

「税に関する高校生の作文」署長賞表彰

本日網走税務署長の佐藤さまが来校し、3年生の1名の生徒が「税に関する高校生の作文」署長賞の表彰を受けました。全道3400点超えの応募点数の中で、管内の高校生で唯一の受賞となりました。表彰式に参列した同級生たちも、自分のことにように喜んでいました。

  

 

0

見学旅行3日目

見学旅行3日目は、午前中に金閣寺と清水寺に行ってきました。生徒たちは壮観な眺めのもと食を堪能していました。午後からは班ごとに京都を中心とする関西自主研修を行っています。今日も秋晴れのもと、生徒たちは元気に過ごしています。

 

 

0

見学旅行2日目

見学旅行の2日目は、午前中からユニバーサルスタジオジャパンに行き、その後班ごとに大阪への自主研修に出かけました。天候にも恵まれ、生徒たちは元気に過ごしています。

 

 

 

0

見学旅行1日目

11月7日から10日までの3泊4日の日程で、2年生は関西方面への見学旅行に出発しました。天候不順で伊丹空港への着陸が1時間遅れてしまいましたが、生徒たちは体調に変化なく元気に過ごしています。

 

 

0

津別高校授業公開

10月31日と11月1日の両日、本校の家庭科と国語科の研究授業及び校内研修会(合評会)を行いました。地域連携協力校の美幌高校の校長先生や教頭先生をはじめとする先生方、津別中学校の校長先生と教頭先生をはじめとする先生方、津別町教育委員会教育長さまをはじめとする生涯学習課の皆さまに参観していただき、感想・ご意見をいただきました。

 

 

 

0

1日防災学校

10月20日(金)、ネイパル常呂、津別町役場、津別消防署との協働による1日防災学校を実施しました。津別町の過去の災害事例を学ぶことからスタートし、学年別にDOHUGゲーム、簡易テント設置、段ボールベット体験、救急救命講習、理科での地震災害の学習等を行い、最後は避難訓練を行って学校全体で防災意識を高める活動を行いました。

 

 

 

 

0

クマヤキ短編映画 津別高生が制作 郷土学習で成果発表(北海道新聞10月17日掲載記事)

画像をクリックすると拡大(パソコンではPDFファイルがダウンロード)されます。

※生徒の制作した【津別のPR動画】と【短編映画「クマヤキができるまで」】については、メニューの「報道関係等」からご覧になれます。

※北海道新聞社許諾D2310-2410-00027237

0

ニュージーランド研修(5日目~8日目)

ニュージーランドのラザフォードカレッジでは外国語として日本語の授業が開講されていて、津別高校の生徒たちは先生役になってカタカナの書き方を教えました。5日目の授業後にはバスに乗って、オークランド動物園へ行ってきました。

 

 

0