ブログ

令和5年度の出来事

ニュージーランド研修(1日目)

10月9日(月)、津別町中央公民館前からニュージーランド研修へと5名の生徒が元気に出発しました。翌日10日(火)の午前5時(現地時間午前9時)に無事オークランド空港に到着したとの連絡がありました。

0

つべつ学成果発表会(3年)

9月20日(水)3~4校時、3年生の生徒によるつべつ学成果発表会を行いました。1年生から3年生になるまで行ってきた「つべつ学」の学びの成果についての発表ですが、今年度は中高連携の一貫で、初めて津別中学校1年生の生徒にも発表の参観をしてもらいました。今年度の3年生は道東テレビの立川様にご協力いただき、津別町のPR動画の作成を行ったので、その完成物の試写会も実施しました。

 

 

 

0

奉仕活動

9月19日(火)3~4校時に奉仕活動として、本校生徒と教職員、津別町の役場職員や町教委、交通安全協会、建設会社などの方々とで津別町の街頭にて交通安全の啓発運動を行いました。最初に生徒会長が「交通安全を呼びかけることは、自分たちの安全を守ることにもつながるので、しっかりやりましょう」と呼びかけて、参加者全体のモチベーションを高めていました。

 

 

0

学校説明会

9月15日(金)、本校の学校説明会を実施しました。昨年よりも多くの参加者を得て盛況の説明会となりました。授業見学では、1年生の「英語コミュニケーションⅠ」の遠隔授業や、3年生の「生活の数学」のプログラミング授業などの紹介を行いました。その後、3年生の生徒が「つべつ学」で学んできた内容の報告や、津別高校の行事説明などを行いました。

 

0

朝清掃

津別高校は、北海道遠隔授業配信センター(T-base)の時間割と共通にしている関係で朝の時間に清掃を行っています。掃除の班は縦割りで1年生、2年生、3年生が交ざった班を編制していることが特徴となっています。生徒たちは掃除を通しても学年をまたいだ交流を行っています。

0

津高祭2日目

7月8日(土)、津高祭2日目を開催しました。現在の生徒会のメンバーにとっては、初めてのコロナ禍明けでの開催となりましたが、多くの方々のご協力のもと、無事に終えることができました。気温の高い中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。

0

津高祭1日目

7月7日(金)、津高祭1日目を実施しました。午前中のよさこい演舞の終盤では音響トラブルで踊りが途中で途切れてしまいました。しかし、生徒会長は機転を利かせて「最高のリハーサルになりました。これから本番を本気で踊ります」とコールし、雰囲気を変えて踊り切ることができました。観覧していた関係者の方は「踊っている姿を見て心を打たれた」とおっしゃっていました。午後は各学年ごとにクラス発表を行いました。それぞれの学年の特色が出て、発表後の生徒たちは充実の表情をしていました。明日はいよいよ一般公開になります。お誘い合わせのうえ、ぜひご来校ください。

0

津高祭準備のようす

7月6日(木)、明日からの津高祭に向けて、放課後の時間などを使いながら生徒たちは協力し合って準備を進めてきました。明日7日(金)は保護者公開として実施し、明後日8日(土)は3年ぶりの一般公開として津高祭を開催いたします。ぜひご来校ください。

0